外食虎塾2025 第2回開催安田塾長まとめ

第1部:赤坂【インフィニート ヒロ】オーナーシェフ 山田宏巳氏

イタリア料理界の先駆者で、赤坂【インフィニート ヒロ】オーナーシェフ 山田宏己氏

成功と失敗のストーリーを共有し、店舗数拡大と質の担保についてのお話、、、社員教育の適切な制度や、良いお店の定義についてもディスカッション。

独自のやり方で、給料を手渡しで社員の状況を把握する方法、、、現場での学びを重視する教育スタイルが重要性について。

後半は、大人気TV番組『料理の鉄人』の裏話、弟子育成の難しさ、アメリカ挑戦のついてのお話しなど、山田シェフのイタリア料理成功の奇跡について、勉強になりました。

次回は、お店に伺って、もっと勉強したくなりました。

 

第2部:際コーポレーション株式会社 代表取締役社長 中島武氏 × 肉割烹 岡田前 オーナーシェフ 岡田賢一郎氏

際コーポレーション中島社長 × 『肉割烹 岡田前』岡田シェフ トークセッション

お2人のこれまでの歩みや、独自のポジションの重要性についてのお話し、中島社長の300店舗出店の成功ストーリーや、岡田社長のアメリカ出店挑戦についての経験談は、興味津々なお話でした。

成功するための意識についてのお話はめちゃくちゃ勉強になりました。

失敗から学んだ経験や、社員教育に対する社長の向き合い方、また、“失敗する人はまた失敗を繰り返す”、、、これを回避する方法は、、、、。。

この答えは、本質をついたお話で、自分自身の心に刺さった。

2人の掛け合いは、ユーモアもあって、あっという間の時間でした。

 

第3部:株式会社外食虎塾 代表取締役社長 安田久

第3部は、私の講義で、会社の利益を出して、成長させるために必要な、数字を中心とした、『外食テスト』を実施しました。

みんなはどうだったかな?

 


懇親会は、中島社長の『黒座暁楼』でしたが、料理のレベルが高すぎて、みんな大満足だよ。

2次会は、有志で、「てけてけ」で反省会、、、3次会はいつもの雲呑ラーメンで、一杯。

実は、昼は、事務局で、中島社長の鰻を食べに行ったら、中島社長が偶然お店に現れ、、、、ここで第1部の『中島塾』講義を受けました。

あと、中島社長の店の鰻はやばいくらい旨い、、感動が止まらない、、近所なんで、これからも通わせてもらいます^ ^

今日も、長い1日でしたが、全国から集まってくれた塾生と色んなお話が聞けて、講師からも色々なお話が聞けて有意義な1日になりました。

The following two tabs change content below.
外食虎塾事務局

外食虎塾事務局

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket