第5期『外食虎塾』2016 第2講座

三人

第5期『外食虎塾』2016 第2講座

第1部 株式会社外食虎塾 代表取締役社長&塾長 安田久氏

久

現在の外食事情で、若い人が減少してる事と、お酒を飲む人も減ってる事が大問題だ。
そんな中でいかにして繁盛店をつくるのか?
今回の塾長のテーマに塾生たちは目を爛々とさせていた。

飲食店において、繁盛店をつくるには、ある方程式を知っておかなければならない。
業界一般的な飲食店のお客様の流れは、新規客100%(100人)に対して次回リピート客が20%(20人)です。
3回目以上の常連客は60%にアップす。
しかし、数字に落とし込むと、12名とリピート客の20名より減ります。
4回目、5回目には、お客様はいなくなります。
この状態だと、店は潰れます。

実は2回目のリピートのお客様が圧倒的に多い店は大繁盛します。
これをいかに増やして行くかが大事である。
お客様の優先は新規客をどうやってリピートにするかが、ポイント。
いかにして、リピートさせるか?

そこを経営者は一番に考えなければいけない。
お客様の心、脳を刺激することが大事だ。
”見て感動、食べて感激”。
これが出来て初めて繁盛するのだ。
24時間アンテナを高くする、良いアイデアは常に考えている人に降ってくるのだ。
明日から使えるノウハウに塾生も満足した様子だった。

第2部 ”若きカフェ王子”「史上最年少外食上場社長」株式会社エスエルディー 代表取締役社長 青野玄氏

青の

日常をより楽しく。
コンセプトに外食の運営のみならず、空間プロデュース、音楽コンテンツ配信を事業とする株式会社エスエルディー。
1店舗目は渋谷の神南に出した同社。
3等立地からのスタートだった。
若者のライフスタイルがそのまま空間になった瓦カフェ。
連日、若者が賑わい楽しい時間を過ごす。
立地ごとに色味が違う店舗。
同じお店なのに雰囲気が違う。
地域によって求められるライフスタイルが違うからだろう。
ドミナント戦略を軸にエリアを拡大していった。

昨年はジャスダックに上場を果たす。
今回の講義では、上場についてフォーカスしていく。
上場すべきか?上場出来るか?

経営者において一度は考えたことがあるのではないだろうか?
塾生も興味深く聞く。
なぜ、青野氏は上場をしたのか?
背負うものが大きくなって来たときに、継続できる組織を作る必要があった。
物件開発や新規事業にとてもメリットがある。
外食の人材不足は深刻な問題だが、上場していることによって人員確保に困る事がなくなったなど。
しかし、上場はメリットあればデメリットも勿論あるので、これからでも上場については考えていたほうが良いという青野氏。

特に労務については細かいし分単位での支払いが義務付けられるので覚悟しておいたほうが良い。
その言葉に息を飲む塾生達。
同社はどうやって店舗を拡大し、上場を果たしたのだろう?
その問に青野氏は答える。
お店を作るプロセス、新しい地域にお店を出すときは現地のメンバーを巻き込む。
人の地産地消。
その場所で何が必要なのかを、現地に住む人が考えて出す。
アナログではあるがそれが、マーケットインである。

議論する段階ではアルバイトも社員もフラットな関係。
自主性を持ってもらうやり方をしていた。
それが功を奏したという。
今、最も勢いのある株式会社エスエルディー。
今後も地域と共にライフスタイルを創り上げていくのだろう。

第3部”外食業界のドン” 際コーポレーション株式会社 代表取締役会長 中島 武氏

中島

外食虎塾塾長がいつも語る。
あの時の中島会長の言葉があったからこそ飛躍できた。
【安田くんはいつか復活するよ。】

外食業界のドン。
ゴッドファーザーを匂わせる出で立ち。
ヒットさせた店は数しれず。
紅虎餃子房、タイガー餃子会館、黒座暁摟、葱や平吉、もつ焼きうっちゃん、、、etc
手がけた店舗は国内外400店舗超。外食会のモンスターである。
中華、和食、イタリアン、フレンチ、アメリカン、アジアン。
やってない業態はないのではないかというほど、会社としてのレパートリーは多い。

生きる伝説、中島会長の金言は会場を沸かす。

匂いのあるお店を作る。それには毎日、毎日築地に行く事が大事だ。

良い店の人たちは築地に行く。
そうすると魚が全部分かるようになる。
そういうコック達を集める。
すると自ずと匂いのあるお店はできるんだ。

ビジネスには段階がある。

将来のことよりも目先。
確実に、着実に。
夢ばっかりみないで仕事しろ。

売れないのは社長、店長、料理長が悪い。

マーケットに合わないことはやらない。

一つ一つの料理工程について考える。

勉強する。
研究する。
普通の焼き鳥屋が焼き鳥オタクには勝てるわけがない。

勉強会をすると自信がつく、すると話たくなる。

接客がよくなるもんだよ。

地域一番の店になること。

取材が来るような魅力的な店をつくる。
コンセプトが大事。
力強い、パワフルなお店が大事。
個人店は人間力で勝負する。

本質的を突き、緻密な戦略があり、それでいて圧倒的な努力をしている中島会長率いる、際グループ。
際コーポレーションの力強さを再認識する、講義であった。
最後に中島会長は塾生達に向けてメッセージを送ってくれた。

【どんなビジネスもいずれは終わっていく、だから日々研究する。リスクヘッジをしていっぱい失敗をして下さい。】

安田がもらった勇気。
塾生達も忘れない言葉になっただろう。

次回第3講義 6月2日(木)

第1部
居酒屋協会の重鎮!
株式会社エムファクトリー
代表取締役社長
長谷川 勉氏
稲村 サチコ氏

第2部
大繁盛『相席屋』
株式会社セクションエイト
代表取締役社長
横山 淳司氏

第3部
世界の天才料理人
株式会社イートウォーク
代表取締役社長
渡邉 明氏

スポット参加も受付中。
お申し込みはこちらから↓↓↓
https://infact-m.sakura.ne.jp/gaishoku.jp/contact/

 

懇親会

懇親会中島

懇親会

The following two tabs change content below.
外食虎塾事務局

外食虎塾事務局

外食虎塾 事務局です。講義、セミナーの内容を更新していきます。【募集中セミナー】株式上場セミナー入門編

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket