昨日の外食虎塾は、赤塚社長、武長社長、内山社長の『居酒屋甲子園チーム』が登場しました!
3人とも会社をどんどん拡大している原動力は、スタッフの幸せやお客様の喜び、地域の活性化、さらにはステークホルダーとの共存にある。
自分だけでなく、スタッフのモチベーションを上げてチーム力を高めたり、家族の幸せ、世の中全体を良くすることが理念なんですね。
衝撃的なセミナーだけでなく、懇親会も盛り上がりました!
麻布台ヒルズの『居酒屋内山』を貸切にして、贅沢な料理が振舞われ、塾生たちも感謝感動。
内山社長の音頭で10期生が一つになれました。
内山社長には心から感謝です!
今期第6回の講義と懇親会は、過去最高の盛り上がりと成果を得ました。
内山社長、赤塚社長、武長社長、本当にありがとうございました!
第1部:株式会社 DREAM ON 代表取締役社長 CEO 赤塚元気氏
赤塚社長のお話が本当に印象的でした!
彼の店は驚異的な売上を誇り、その背景にはスタッフのモチベーションやチーム力が大きな要因があるとのこと。
現在、約60店舗を展開し、コロナ後も年に25店舗のペースで拡大中。
さらに、7つのグループ会社を立ち上げ、7人の社長を育成しているというから驚きです、将来的には30人の社長を育てる目標を持っているそうです!
赤塚社長は料理の美味しさだけでなく、「体験価値」と「チーム力」を重視し、顧客が参加できる演出で他社と差別化。
効率よりも丁寧なサービスを大切にし、口コミで人気店を築いているのも魅力の一つです。
お話を聞いて、私ももっと学びたいと思いました。
第2部:東証スタンダード上場 株式会社一家ホールディングス 代表取締役社長 武長太郎氏
創業28年、89店舗展開中の武長社長。
2010年に主力業態「屋台屋 博多劇場」をスタートし、震災を乗り越えて成長を続けています。
2017年には『東証マザーズ』に上場し、海外展開も進めてハワイで飲食事業を展開中。
創業当初は採用や定着率に苦労しましたが、「居酒屋甲子園」との出会いをきっかけに、人材育成とチームづくりを重視するようになり、会社は大きく変わりました。
現在は「人が輝く組織作り」を目指し、アルバイトから社員登用、多角化を進めて、10~20年先を見据えた持続的なモデルを構築している。
第3部:株式会社MUGEN 代表取締役社長 内山正宏氏
内山社長は、飲食業界での修行を経て、33歳で独立し、20年以上にわたり会社を運営してきました。
理念は「お客様の笑顔を職場や家庭に広げること」
味へのこだわりを大切にしながら、取引先や職人との信頼関係を築き、人材育成や独立支援の仕組みも整えてきました。
店長の独立支援を掲げ、多くの若手が新たな挑戦をできる場を提供しています。
今回の講義の特徴は、『16』のトピックから、塾生が聞きたい話が聞ける、、、この話が深く勉強になりました。
気になるこぼれ話をお話しする機会もあり、さらに海外進出や観光業への事業展開に挑戦、新しい冒険が待っています。

外食虎塾事務局

最新記事 by 外食虎塾事務局 (全て見る)
- 外食虎塾2025 第6回開催安田塾長まとめ - 2025年8月30日
- 外食虎塾2025 第5回開催安田塾長まとめ - 2025年8月18日
- 外食虎塾2025 第4回開催安田塾長まとめ - 2025年6月26日